fc2ブログ

ここで区切りをつけます


内容はともかく ほぼ毎日更新していたブログ
休まないこと以外 何の取り柄もなかったのに
最近の 休みの多さはどうでしょう

これでは だめだなあということで
今が やめ時だなと決心しました
長いこと おつきあいくださった方には 心より感謝いたします

自分では とても とても楽しい時間でした
ブログの全盛期を 一緒に過ごせたのではないかと思っています
ブログという物を教えてくれ、開設してくれた二男クンにも とても感謝しています

今は ブログから SNSの世界に移行しているのでは という気がします
私も 分からないなりに
今度は長男クンに教えてもらって、そちらに投稿することにしました
もしかしたら そちらで又 お会いすることがあるかもしれませんね?

というわけで、今まで ここを訪ねてくださった方 長い間ありがとうございました



DSC_0028 (2)

頑丈なはずなのに


DSC_0087~5

さっぱりと キューリとミョウガの塩もみに白いご飯
見た目よりも 自分の食べたいもの ということが大事です キッパリ

実はキミばあちゃん、あんまり食欲がないんですよ。
日曜日に打ったワクチンの副反応でヘロヘロなんです
いろんな情報は入ってくるけれど
何でもない人の方が多いのだからと たかをくくっていました。
まさか 自分が重い副反応に襲われるとは
私の身近には 副反応が表れたという人はいませんよ
よりによって 元気だけが取り柄のキミばあちゃんが こんなことになるなんて
人生 死ぬまで何が起こるか分からないってことですね
ン?  ちょっと違うか?

日曜日は 9時から 韓国ドラマ そのあと10時から日本のドラマを見るのは
もう何年も続いていて、キミばあちゃんは楽しみに待ってるのですが
さすがにそんな物見る気力も無く 七転八倒していました

元気になってみると 見逃したことがとても残念に思えます

小説の中の料理


DSC_0092~2

高田郁さんの 「みおつくし料理帖」 という小説の中に出てくる料理を作ってみました
左上のキューリがそれです
パリパリと歯触り良く 味もよくしみて そして簡単
やっぱり料理は簡単じゃないとね

もも肉は 塩麹に漬けておいて焼きました
キミばあちゃんは、やっぱもも肉より ムネ肉がいいな



DSC_0091 (2)

庭のミニトマトが食べきれないほど採れるので
ひき肉と一緒にミートソースにしました

肉よりトマトが多いので トマトソースかな?

パンにのせたり
パスタソースにしたり
野菜とからめて チーズをのせて焼いたり
便利に使えます

何もない一日です(いつも そうだけど)


DSC_0091~3

農家レストランのランチみたいですね?
これじゃぁ お客さん来ないと思いますけど・・・
ご飯は とびきり美味しい 新潟のコシヒカリですからね
それだけで 十分なんじゃない?



DSC_0090 (2)

月下美人が


DSC_0087~5


料理人の なんとかさん(名前を思い出せない)のレシピ
ナスと豚バラ肉の なんたらかんたら?
見た目は悪いけれど 味は・・・普通?
なんなのよ 
まぁ こんなものよね
家庭料理なんてさ どんな風にしたって 大差ないんじゃない?


今朝起きたら 庭の月下美人が 昨夜6個も咲いたようなのでビックリ
咲き終わった大きな花がダランと下がっていたので さすがに胸が痛みましたよ
全く気づかず 見てあげなかったって あんまりじゃないの


DSC_0091~4 (2)


オニユリって きれいだけれど たくましく増えます
ムカゴが沢山できて
それがこぼれて どんどん増えていきます
あんまり増えると 困りますよ

応援します!


DSC_0087~3

キューリが沢山あるので 豚バラ肉と一緒に炒め物
ユーチューブで見つけた一品です
やはり いい加減にやるより 何かを参考にするとひと味違うような?

今日は 台風のせいか あんまり暑くない
エアコン無しで オリンピック観戦
日本が勝つと もっと見ようという気になる「にわか応援団」です


DSC_0087~4 (2)

夏野菜 もう飽きました


DSC_0091~2

久しぶりのタンパク質・・・かな?
毎日 毎日 庭で採れた ナス キューリ ピーマン
そして農家の友人からもらう ジャガイモ タマネギ カボチャ
途切れることなく そういう物があふれているので
食べなくっちゃ という強迫観念に押しつぶされそうです



DSC_0089~2 (2)


何本かあるグラジオラス
最後の1本は 黄色でした
暑さでグッタリしているので 切り花にして食卓に飾ります
元気に咲いている花たちも カンカン照りの下では グッタリです
お日様 もうちょっと優しくしてくださいな

官製はがき


DSC_0087~7 (2)

片付けをしていたら 50円の官製はがきが沢山出てきた
50円って 何年前だろうか?
絵手紙を描くようになってから
官製はがきを使うことがなくなった
もったいないので 使いますよ



DSC_0090~2 (2)


正しい絵手紙(?)とは違うけれど
キミばあちゃんは こういう感じも好きなんです

友だちが少ないキミばあちゃんは 描いても出さないことが多いのですが
これは出しますよ
官製はがきですからね
出さなきゃ もったいないでしょ!

新潟名産 カグラナンバン


DSC_0087~6

カグラナンバン
武骨な形の 辛いピーマンです
山古志の友人が ドッサリ送ってくれました
スーパーの袋一杯が 揚げ浸しにしたら 小さなタッパーひとつになりました
すごく手間がかかったので 大事に食べますよ
右上の 地味な小鉢がそれです
おいしいけれど メインにはならないので 3個だけ天ぷらにしました
3個でも こんなに大量です



DSC_0089~2 (2)

カグラナンバン
辛いので 素手で調理すると大変な事になるんですよ
ビニール手袋をして、息を止めるようにして切りました
美味しい物を食べるには 大変な労力が必要なのよ!

今日も ただ暑いだけ


DSC_0086~4

チキンライス風
風ってなに?
ウン、チキンがね なかったんですよ
だから チキンが入ってないチキンライスって なにそれ?
まぁ そんなこともありますよ
庭の野菜を食べて 元気出してください
って、意味が分かりません



DSC_0081 (2)


大好きな エキナセア
深い意味はありません
暑くて 思考能力ゼロです
って、これはいつものことですね

プロフィール

キミばあちゃん

Author:キミばあちゃん
楽しい事 嬉しい事を探して、呑気に暮らす日々を自由に書き綴ってます

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索